最後の0系
今回の2泊3日の旅、2日目は
岡山を下り一番のレールスターでスタート、博多に到着しました
13番ホームに定時到着です
すると、隣の14番ホームに0系がいるではありませんか

乗車してきたレールスターの少し前に到着したという風情です
南へ引き上げる直前にシュート
撮影時刻は8時36分、引き上げは40分でした
その後在来線電車を撮影しながら、ふと見上げると
新幹線ホームに再び0系が・・・

先ほどと同じ編成、R61が新大阪向けてスタートを切るところでした
すかさずシュート
カメラの撮影時刻は9時19分、いずれも正確です
それからまたまた在来線にカメラを向けていました
はやぶさの到着も撮ったし、由布院の森の出発も抑えました
ふと東を見ると・・・

0系が進入してきます
新大阪に向かうレールスターとクロス
遠方からですが撮りました
時刻は10時39分。41分到着の、こだま629です
予期せず、3本撮影しました
博多での撮影を終えた私は、駅前のヨドバシに立ち寄り、近くで昼食を済ませると
13時39分発のレールスターで次の撮影地、富山へと向かいました
やっぱり西へ来たらレールスターです
のぞみは捨てて、レールスターにスケジュールを合わせたほどです
ところが、思わぬ出来事にあいました
乗車した、ひかりレールスターが、先行の、のぞみを追い抜いたのです
そんなばかな
いえ、本当です
実は米原駅で事故
上下すべての列車がストップしました
しかし8分後、なんと上りローカル列車のみ運転を再開したのです
で、途中駅で、東京までの、のぞみを、ビューンと追い抜き・・・
CANON EOS40D 17-85mm、100-400mm RAW WBオート ISO200
100-400は持参するかどうか迷ったんですけどねぇ
岡山を下り一番のレールスターでスタート、博多に到着しました
13番ホームに定時到着です
すると、隣の14番ホームに0系がいるではありませんか

乗車してきたレールスターの少し前に到着したという風情です
南へ引き上げる直前にシュート
撮影時刻は8時36分、引き上げは40分でした
その後在来線電車を撮影しながら、ふと見上げると
新幹線ホームに再び0系が・・・

先ほどと同じ編成、R61が新大阪向けてスタートを切るところでした
すかさずシュート
カメラの撮影時刻は9時19分、いずれも正確です
それからまたまた在来線にカメラを向けていました
はやぶさの到着も撮ったし、由布院の森の出発も抑えました
ふと東を見ると・・・

0系が進入してきます
新大阪に向かうレールスターとクロス
遠方からですが撮りました
時刻は10時39分。41分到着の、こだま629です
予期せず、3本撮影しました
博多での撮影を終えた私は、駅前のヨドバシに立ち寄り、近くで昼食を済ませると
13時39分発のレールスターで次の撮影地、富山へと向かいました
やっぱり西へ来たらレールスターです
のぞみは捨てて、レールスターにスケジュールを合わせたほどです
ところが、思わぬ出来事にあいました
乗車した、ひかりレールスターが、先行の、のぞみを追い抜いたのです
そんなばかな
いえ、本当です
実は米原駅で事故
上下すべての列車がストップしました
しかし8分後、なんと上りローカル列車のみ運転を再開したのです
で、途中駅で、東京までの、のぞみを、ビューンと追い抜き・・・
CANON EOS40D 17-85mm、100-400mm RAW WBオート ISO200
100-400は持参するかどうか迷ったんですけどねぇ
- 関連記事
-
- 真夏の貨物列車 (2008/08/03)
- 上野駅25時発 (2008/08/03)
- 最後の0系 (2008/07/12)
- 後世に残したいもの (2008/07/10)
- 2泊3日 (2008/07/10)