モンゴルの鉄道写真

これ、モンゴルの鉄道光景です。
モンゴルの、鉄道写真家が捉えた写真です。
中国やアメリカにも大パノラマがありますが、ここ、モンゴルのパノラマも魅力に溢れています。



テムーレンさん、彼の作品です。
実は昨日、彼に始めて会って、モンゴルの魅力を知りました。
彼、“広田ボーイズ”です(広田ボーイズに関しては後日説明)。


6月13日まで、新宿ニコンサロンで、彼を中心にしたモンゴル写真家の展覧会が
開かれています。
必見!
さらに・・・、いかがでしょうか、どこかの鉄道趣味誌で、
彼とモンゴルの大パノラマの特集を組んでください。
魅力溢れる場所なので、やがて日本人も大勢行き、傑作を物にするでしょう。
その前に、オリジナリティのある彼の作品で紹介してください。
誰もが友好を旨としたいと思うので、その辺りのマナーをわきまえた掲載をお願いします。
写真展開期中は、おそらく彼、日本に滞在されているのではないでしょうか。


この書籍に、彼の作品が掲載されています。

これ、モンゴルの鉄道光景です。
モンゴルの、鉄道写真家が捉えた写真です。
中国やアメリカにも大パノラマがありますが、ここ、モンゴルのパノラマも魅力に溢れています。



テムーレンさん、彼の作品です。
実は昨日、彼に始めて会って、モンゴルの魅力を知りました。
彼、“広田ボーイズ”です(広田ボーイズに関しては後日説明)。


6月13日まで、新宿ニコンサロンで、彼を中心にしたモンゴル写真家の展覧会が
開かれています。
必見!
さらに・・・、いかがでしょうか、どこかの鉄道趣味誌で、
彼とモンゴルの大パノラマの特集を組んでください。
魅力溢れる場所なので、やがて日本人も大勢行き、傑作を物にするでしょう。
その前に、オリジナリティのある彼の作品で紹介してください。
誰もが友好を旨としたいと思うので、その辺りのマナーをわきまえた掲載をお願いします。
写真展開期中は、おそらく彼、日本に滞在されているのではないでしょうか。


この書籍に、彼の作品が掲載されています。
- 関連記事
-
- 323 (2016/07/04)
- 里山SL列車 (2016/06/08)
- モンゴルの鉄道写真 (2016/06/02)
- 近鉄、撮影してきました (2016/05/11)
- 近鉄を撮りに (2016/05/06)