[栄光の日本の蒸気機関車]トーク
早いですね、もう6月。
お正月を祝ったのがつい昨日のようです。
さてさて6月3日には、いよいよ丸善でトークがあります。
今回はSL撮影のノウハウ、普段誌面で書かなかった手の内をお話したいと考えています(今回にかぎり)。
映像でお見せする写真は、20点を選び、すでに会場の丸善担当者にお渡ししました。
その中で、2番目に登場するのが、下の雪国の女性です。除雪作業に働いているところをスナップさせてもらいました。

美人で、すぐ目に付きました。
44年前のシーンですが、今でも通用する美しさです。
写すまでのいきさつ、レンズに85mmを選んだ理由、スナップするときの呼吸、人物を絡めた現代のスナップはどこまで許されるのか、コツはどこに、というようなところから、熱心なアマチュアの方々のために話を進めたいと考えています。
もちろん、エピソードも含めて。
お正月を祝ったのがつい昨日のようです。
さてさて6月3日には、いよいよ丸善でトークがあります。
今回はSL撮影のノウハウ、普段誌面で書かなかった手の内をお話したいと考えています(今回にかぎり)。
映像でお見せする写真は、20点を選び、すでに会場の丸善担当者にお渡ししました。
その中で、2番目に登場するのが、下の雪国の女性です。除雪作業に働いているところをスナップさせてもらいました。

美人で、すぐ目に付きました。
44年前のシーンですが、今でも通用する美しさです。
写すまでのいきさつ、レンズに85mmを選んだ理由、スナップするときの呼吸、人物を絡めた現代のスナップはどこまで許されるのか、コツはどこに、というようなところから、熱心なアマチュアの方々のために話を進めたいと考えています。
もちろん、エピソードも含めて。